文京区 茗荷谷 take整骨院 足のむくみ
「足がむくんでる…。どうにかならないかな…。」
普段の生活でこんな事はありませんか?
✅ 立ち仕事が多く、仕事が終わると足がダルイ。
✅ 夜になると靴がきつく感じる。
✅ 指先・つま先が冷たく眠れない。
✅ 靴下の跡がなかなか消えない。
✅ 夏でも靴下が手放せない。
✅ 寝ている時に足がよくつる。
✅ 下半身太りが気になる。
向こうずねを指で数秒押した時に、跡がついてなかなか消えないことはありませんか?
それは、皮膚の下に余分な水分が溜まった「むくみ」です。立ち仕事やデスクワークなど同じ姿勢が続いた時や寝不足などの体調不良のほか、アルコールや冷たい飲み物を摂りすぎた時や身体が冷えた時にむくみを感じることが多いようです。
血液は心臓→動脈→静脈→心臓の順に流れています。足は第二の心臓ともよばれ、ふくらはぎの筋肉の動きによるポンプ作用でリンパ液や静脈の血液を心臓に押し戻す働きをしています。しかし静脈に吸収されなかった水分などが血管の外の細胞間質に停滞することがあります。それが足のむくみです。その原因は、普段の生活習慣や食生活に大きく関係しています。
立ち仕事の人や、デスクワークの時間が長い座りっぱなしの人は股関節を常に圧迫しているので、むくみやすくなります。食生活では、麺類などの炭水化物ばかりを摂取するという人も注意が必要。炭水化物は体内でグリコ-ゲンという物質になって蓄積されるのですが、グリコーゲンはその4倍の水分と結びつくので細胞にも血液にも吸収されず、細胞間質水分量が増え、むくみにつながります。
また、アルコール類は末梢の血管を拡張し、足先まで一気に血液を心臓まで送り戻す足の筋力が弱いと、血液や水分が足先に滞ってしまいます。さらに、塩分が多いおつまみを摂りすぎると、血液中の水分が浸透圧で血管やリンパ管の外に出してしまうので、むくみを悪化させてしまうことも。
この他、エアコンで身体を冷やすことで血行不良になったり、夜ふかしや寝不足によって自律神経が乱れてしまうことも要因となります。
take整骨院では…
足のむくみにおいてtake整骨院ではふくらはぎを中心に筋肉を徹底的に揉み込み、筋ポンプを利用して
血液循環、リンパの流れを促し、むくみに対するアプローチを行います!帰り道は靴がブカブカになっているかも!
1日でも早く、足のむくみの悩みを解消しませんか?
お客様の声
「足のむくみと重だるさで週1回のケアをしてもらっています。終わった後は、くつがスッポリ入り足どりも軽くなります。」
※お客様個人の感想となります。
ご予約の流れ
take整骨院ではお客様をお待たせしない様に予約優先制となっております!
受付時間(月~土曜日)
9:00~13:00/15:00~21:00
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00(午前部) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00~21:00(午後部) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ご予約はお電話にて承っております。
「お電話ありがとうございます。
take整骨院でございます。」
「初めてなんですが、予約をお願いします。」
とお伝えください。

こちらからは以下をお伺いします。
・お身体の状態
・ご予約の希望日、希望時間
・お名前
☟ スマホならタップすればお電話できます!
皆様のご来院を心よりお待ちしております。