文京区茗荷谷take整骨院ブログ
最近、規則正しい生活を送ってますか?
ギクッとしたアナタもしかしたら自律神経が乱れているかもしれませんよ。
簡単に説明すると自律神経は循環器や呼吸器、消化器などを調節している神経です。
自律神経とは交感神経と副交感神経の2つを合わせたものの事であり、交感神経は身体が活動している時や昼間に活発になり、副交感神経は安静時や夜間に活発になります。
交感神経の働きは血圧を上げる、瞳孔を開かせる、心と体を興奮させるなどがあり、副交感神経の働きは交感神経とは逆に心拍数を下げる、瞳孔を収縮させる、心と体を休ませるといったことをしています。この2つのバランスが不規則な生活やストレスで乱れると身体の器官に様々な不調をもたらします。
自律神経が乱れる原因は次のような例が挙げられます。
①精神的・身体的ストレス:人間関係や仕事のプレッシャーなど、悩みや不安による精神的ストレス、過労、音、光、温度なども身体的ストレスとなり自律神経の乱れの主な原因になります。
②昼夜逆転などの不規則な生活:身体は一定のリズムに従って動いています。慢性的な寝不足や昼夜逆転、不規則な食生活などの不摂生を続けていると生体リズムが狂い自律神経のバランスを乱す原因になります。
③疾患が原因となる自律神経の乱れ:自律神経失調症や更年期障害が自律神経の乱れを引き起こす代表的な例です。
また、自律神経の乱れが引き起こす疾患もあります。⑴自律神経失調症⑵神経性胃炎⑶過敏性腸症候群⑷メニエール病⑸過呼吸症候群などが主に自律神経の乱れによって起こる代表的な例です。
自律神経失調症になると全身のダルさ、頭痛、吐き気や多汗、肩こり、手足のシビレ、不整脈、めまい、不眠といった様々な症状を出します。
そうならないためにも日頃から生活習慣を規則正しくし、疲れやストレスを溜めないよう心がけ、自律神経のバランスを整えていきましょう。
なかなか疲れが取れない、不眠状態が長く続いている方は私たちがサポート致しますので是非、一度ご相談にいらしてみてください。